top of page
徳島県徳島市 ​三河眼科

あなたにあった治療を提供できる
目のかかりつけ医を目指しています。

23202412.png

目の病気について

​かすみ・ぼやけ

  • 白内障

  • ドライアイ

  • 乱視

  • 近視

  • 遠視

  • 老視(老眼)

白内障 緑内障

​視野が欠けて見える

  • 緑内障

  • 網膜剥離

  • 黄斑円孔

  • 加齢黄斑変性

糖尿病網膜症

歪んで物が見える

  • 緑内障

  • 黄斑円孔

  • 黄斑上膜(黄斑前膜)

  • 加齢黄斑変性

  • 網膜剥離

加齢黄斑変性

​虫が飛んだように見える

  • 飛蚊症

  • 網膜剥離

  • 硝子体出血

  • 糖尿病網膜症

飛蚊症

このような症状がある方は当院にご相談ください。

白内障 三河眼科

白内障

老化とともに視界が白く濁り、かすんで見えたり、まぶしく感じたりと、見えにくくなる症状です。手術によって視力の回復が見込める病気です。

緑内障

目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経という器官に障害が起こり、視野(見える範囲)が狭くなる病気のことです。治療が遅れると失明に至ることもあります。

糖尿病網膜症

糖尿病が原因で目の中の網膜という組織が障害を受け、視力が低下する病気です。糖尿病と診断された人は、眼科も受診しましょう。

加齢黄斑変性

モノを見るときに重要なはたらきをする黄斑という組織が、加齢とともにダメージを受けて変化し、視力の低下を引き起こす病気のことです。

 網膜剥離 感染性結膜炎

網膜剥離

眼球の内側にある網膜という膜が剥がれて、視力が低下する病気です。早期の発見により、視力への影響が少なくてすむ病気です。

感染性結膜炎

細菌やウイルスが目に感染し、白目の一番表面の膜である結膜に炎症を起こす病気です。

飛蚊症

モノを見ているときに黒い虫のようなものが動いて見える状態のことです。視界への影響が大きくなった場合は病気のサインかもしれません。

お知らせ

​病院紹介

当院では、必要に応じて様々な機器を使って検査を行い

安心して、手術を受けて頂けるよう
いろんな工夫をしています。

医師紹介

院長 三河 洋一

<医学博士、眼科専門医>

副院長 三河 貴子

<眼科専門医>

名誉院長 三河 隆子

<医学博士>

検査機器

眼科検査機器

眼科検査機器

眼圧計
空気眼圧計(感染に強い)、ゴールドマン眼圧計(精度が高い) 、トノペン眼圧計(車椅子、小児を睡眠させ測定可能)症例に応じた検査が可能

角膜内皮測定装置

角膜内皮測定装置
角膜の内皮を検査し、角膜内皮変性疾患の検査や内皮細胞数の計測を行い眼内手術時の安全性等を判定します​。

角膜形状解析装置
角膜形状異常に対したコンタクトレンズの処方、手術時等の乱視の精密検査に使用します。

手術室

無停電眼科手術室(クリーンルーム)

白内障、緑内障、硝子体、斜視、眼瞼等幅広い疾患に対応可能な機器を取り揃えております。

無停電眼科手術室(クリーンルーム)
手術回復室

手術回復室

手術前後の全身状態を管理します。

23202412.png

​お問合せ

目の病気やトラブルは、早期発見・早期治療が重要になります。

自覚症状が少ないため、進行してしまうまで気がつかないというケースも多いです。

不安なことがあったり、少しでも目に違和感を感じた場合はお気軽にご相談ください。

​ご相談・お問合せはこちら

診療時間:9:00~12:00/14:30~17:00

​休診日:日曜日、祝日、水・土曜午後

bottom of page